取組実績
取組実績
取組実績
行動基準
行動基準
優良事例集
事業者向け
CODE of BEHAVIOR for BUSINESS
~地域とともに事業が持続的に発展していくために~
京都の観光業界で働く方々、京都に住まう市民の方々、そして京都を訪れる
観光客の皆様とともに、思いを一つに、未来につなぐ京都観光を創りあげましょう
事業者の皆様と大切にしていきたいこと
市民生活と観光の調和

地域活動へ参加・協力する

京都のまちの生活習慣を伝える

京都観光モラルを啓発する
質の高いサービス

京都の習わし・文化を学び、
おもてなしに活かす

文化体験ができる施設を紹介する

サステナブルツーリズムについて
発信する
環境・景観の保全

フードロス対策や
マイバッグ推奨等に取り組む

プラスチック製品を
使用しない

周囲の景観と調和した
店構えにする
災害対応等

定期的な設備点検や災害発生時の
対応確認をする

避難経路やAED設置場所を確認し、
いざという時に備える

感染症対策の徹底、
協力を呼び掛ける
京都観光モラルを知ろう
コロナ禍における飲食店の集客UPセミナー
令和4年3月29日に開催しました、「コロナ禍における飲食店の集客UPセミナー ~京都観光モラルを通じて考える持続可能な集客手法とは~」の講演動画です。
飲食店の集客UPのために重要なGoogleビジネスプロフィールの基本的な使用方法や成果を出すための方法、インスタグラムの活用術等を、持続可能な京都観光を創ることを目指した京都観光行動基準(京都観光モラル)に則して学ぶことができます。ぜひご視聴ください。
<第1部>
Googleビジネスプロフィール、ローカルSEOの基礎を解説
講演者:株式会社Faber Company顧問 Googleビジネスプロフィール
ダイヤモンドプロダクトエキスパート 伊藤 亜津佐氏
<第2部>
Googleマップ経由の活用価値とエリアコンパス
講演者:株式会社リーゴ 代表取締役 宮本 秀範氏
<第3部>
インスタグラム活用セミナー
講演者:株式会社ぐるなび 宮武 昌平氏
<第4部>
皆様と一緒に考えたい『京都観光モラル』
講演者:公益社団法人京都市観光協会 DMO企画・マーケティング専門官 堀江 卓矢